
ICTが切り拓く次世代の農業革命。持続可能な温室設備で緑の未来を。
ICTと温室設備の統合
共に育む、光輝く未来の農業
私たち日本オペレーター株式会社が目指すのは、明るく元気な明日の農業です。ICTと温室設備の統合は、この未来を築く鍵を握っています。天窓換気から土壌灌水装置に至るまで、当社の温室技術は全方位で先進的な情報通信技術に支えられています。データ管理システムを核に、異常通報装置が安定した栽培環境を保ちます。これらは全て、高品質な農産物を一年中、どんな気候下でも供給するために最適化されているのです。

特徴と利点

1.精密な環境管理
精密な環境管理当社の温室設備は、ICTの力で外の天候に左右されることなく、理想的な成長環境を作り出します。センサーが微細な気候変動を検知し、自動で環境を調整。これにより、年間を通じて品質の均一性が保たれ、収穫量の増加を実現します。当社の温室設備は、ICTの力で外の天候に左右されることなく、理想的な成長環境を作り出します。センサーが微細な気候変動を検知し、自動で環境を調整。これにより、年間を通じて品質の均一性が保たれ、収穫量の増加を実現します。
2.リアルタイムデータ分析
統合ICTシステムを搭載した温室では、リアルタイムデータが農作物の状態を明らかにします。植物の成長をデータで読み取り、必要な水や栄養を精確に供給。生産性の向上と資源の節約を同時に実現し、持続可能な農業への道を切り開きます。


3.トレーサビリティと消費者信頼
温室設備とICTの融合により、トレー サビリティが実現。各農作物に関する情報は収穫から出荷まで追跡可能で、消費者に対して完全な透明性を提供。この信頼性が、高品質な食の選択肢として消費者の心を掴みます。
施工例
【山梨県笛吹川フルーツパーク】
扇状に造形された温室は、 光の角度によって豊かな表情を生み出し、 夢と感動をあたえてくれる植物園にふさわしい造形美を放っています。換気窓は扇状を最適角度に構成することにより、階段状に開いてい く姿は、 造形美と機能美の両立を見ることが出来ます。日本オペレー ターの技術はここでも息づいています。
-
アルミ減速機 [JE-40]/12台
-
アルミ減速機 [JCC25-2004] / 30台

【とっとり花回廊】
秀峰大山を望む、日本最大級のフラワーパークの一つです。 延長 1kmに及ぶ屋根付円形回廊に囲まれた園内では、たくさんの花々 とともに美しくアバンギャルドな温室に巡り合えます。夜間の照明は 幻想的な世界へと誘い、ここの温室ならではのもう一つの魅力です。 また、南館ではJOPの開閉技術による、上下稼動式の珍しい換気 システムも見ることが出来ます。
-
スライド天窓装置/4基
-
リフトアップウィンドウ/3基
-
多角連窓/4基
-
ジャッキアップルーフ/1基
-
集中管理複合制御盤/2基等

【豊橋市動植物公園】
ここ豊橋市動植物公園は、日本オペレーターの目前 に位置する最新の公園です。 最新の公園にふさわし く、ドーナツを2つにカットしたような楽しい外観と、 内部のやさしく力強い丸柱が美しく調和する温室です。
-
アルミ減速機 [JE-40] / 17台
-
アルミ減速機 [JA25-202] / 96台

【その他の主な施工例】
-
農林水産省北海道農業試験場 [北海道]
-
日本たばこ産業 [岩手県]
-
東北サファリパーク [宮城県]
-
日本酸素(筑波研究所) [茨城県]
-
日本原子力研究所 [群馬県]
-
稲毛海浜公園花の美術館 [千葉県]
-
ハウス食品工業 [千葉県]
-
東京都多摩動物園 [東京都]
-
明治製菓 [神奈川県]
-
東京農業大学 [神奈川県]
-
札幌ドーム排煙 [北海道]
-
仙台市農業園芸センター [宮城県]
-
クボタ [福島県]
-
県農業試験場 [栃木県]
-
埼玉農業大学校 [埼玉県]
-
出光興産 [千葉県]
-
神代植物公園 [東京都]
-
フラワーセンター大船植物園 [神奈川県]
-
明治大学 [神奈川県]
-
笛吹川フルーツ公園フルーツミュージアム [山梨県]
会社概要

会社名
日本オペレーター株式会社
代表取締役
伊藤 隆一郎
設立
平成3年11月15日
所在地
〒441-8113 愛知県豊橋市西幸町字古並51-18
TEL
0532-38-6677
FAX
0532-38-6688
営業時間
8:15~17:30
定休日
土曜・日曜・祝日






